Welcome to Houston!
- Otasuke Map
- Jan 30, 2022
- 6 min read
Updated: Nov 10, 2023
こんにちは!
気づけばヒューストン生活も5年目に突入・・・
今回は、5年前の記憶を手繰り寄せながら、これから渡米される方向けに、新生活に役立ちそうな情報をまとめてみました!
家探し&学校選び

子連れでヒューストンに来る方は、家より学校を先に決めることが多いそうです。
日本と同様、ヒューストンも公立校は学区があって、通いたい学区内で家を決めます。
単身者や夫婦2人、もしくは小さいお子さん連れの場合は、
●Galleria地区(ヒューストンの中心地)
●Medical Center地区(医療関係者が多く住んでいる)
●West University Place(Rice University近くの高級住宅地)
などが人気があります。
こちらの学区はHouston ISD。学校の評判は良し悪しの幅が広いようです。
子連れで駐在の方には、ヒューストン中心地より西のエリアが人気のようです。
●Memorial地区(Eldridge含む)
I-10からのアクセスがよく、日本語補習校まで車で約10分、日本のスーパー、日本食レストランも近くにあり、とても生活がしやすいです。
こちらの学区はSpring Brunch ISD(Houston ISDの学校もいくつかある)。小中高評判の良い学校が多いです。
賃貸の場合は、戸建てよりラグジュアリーなアパートの方が日本人には人気があります。
●Katy地区(Cinco Ranch含む)
こちらもI-10からのアクセス抜群です。Memorial地区からさらに西へ車で10分〜15分ほど。
ヒューストン市郊外のKaty市になります。
韓国系スーパーのHMartや、その他アジア系のレストランやベーカリーがあるKaty Asian Townの充実度が増してきていて、お買い物にも外食にもとても便利です。
Katy Millsというアウトレットモール、パブリックのゴルフコースもいくつかあります。
こちらは賃貸でも戸建てがメインになります。最低でも3Bed、庭付きプール付きのひろ〜いお家に住めちゃいます。
こちらの学区はKaty ISDになり、小中高ともに非常に評判の良い学校が揃っています。
家探しでは以下のサイトが便利です。
【HAR.com】https://www.har.com (学校を指定するとその学区内で物件を表示してくれます)
【Realtor.com】https://www.realtor.com
【Zillow.com】https://www.zillow.com
また、ヒューストンには日本語が通じる不動産仲介業者さんもいらっしゃいます。
日本から内覧をしたい場合、zoomでの対応が可能な不動産屋さんもいるそうです。
(※zoomで内覧可能かどうかはお問い合わせの際にご確認ください。)
【日本語が通じるその他サービス 一覧】https://www.jbahoustonotasukemap.com/others
学校の評判を調べる際はこちらのサイトが役立ちます。
【Great Schools】https://www.greatschools.org
【NICHE】https://www.niche.com
物件探しのサイトでも学校のランク付けがされているので、いくつかのサイトを見比べてみてどれも高評価の学校であれば実際にも評判の良い学校ということになりますね。
子供の予防接種
テキサスの学校に転入学される際、学校側から予防接種の記録の提示を求められます。
その年齢に適した予防接種が行われていない場合、入学を拒否されることがあるので注意が必要です。
日本出国までに時間に余裕がある場合は、こちらの一覧をトラベルクリニック等に見せると、足りていないワクチンを教えてくれるので、打ってからアメリカに入国することをお勧めします。
もし日本出国までに間に合わない場合は、アメリカに入国してから学校が始まるまでに小児科等で早めに打ってもらいましょう。
初めて病院へかかる際は新規登録が必要になるので、入国したら早めにNew Patient登録を済ませましょう。
【テキサス州の子供の必須ワクチンの種類一覧】

(PDFはこちら)
ヒューストン市内近郊で日本語が通じる小児科医がいる病院の一覧はこちらにまとめてあります。
【日本語が通じる医師一覧】https://www.jbahoustonotasukemap.com/medical
ヒューストンの図書館
お子さん連れで渡米が決まったら、現地で日本語の本が手に入るのかどうか、気になりますよね。
ヒューストンにはアメリカ1、2の蔵書量を誇る(という噂の)図書館があります!
【三水会センター 図書館】 https://www.jbahouston.org/library

児童書やマンガはもちろん、最新の雑誌や英検などの参考書も借りられます。
ご利用はどなたでも!利用条件は以下の通りです。

なぜか認知度は低いのですが、ネットで図書検索ができます。
どんな本が置いてあるか気になる方は、こちらから検索してみてください。
図書検索はアカウントがなくても可能です。
テキサス州の運転免許
日本から駐在で来る方は、日本で発行された有効期限1年の国際免許証を持参されることが多いと思います。ですがテキサス州は、到着後90日以内に運転免許証を取得するという規定があります。
実際には90日以内というのは目安であって、少し過ぎてしまっても問題ないそうです。
では、運転免許証の取得の流れを簡単に説明します。
オンライン(TxDPSで受けることも可能ですが、断然オンラインをお勧めします)で学科試験を受ける
↓
IMPACTを視聴&修了証書をプリントアウトする
↓
書類申請日を予約する
↓
TxDPSにて書類申請&実技試験の日時を予約する
↓
TxDPSにて実技試験を受ける
テキサスではオンラインで学科試験を受けることができます。
アカウントを作成して、ビデオを視聴、最後の試験にパスしたら、Eメールか後日郵送で証書が届きます。
こちらのページに学科試験のウェブサイトを掲載しています。
書類申請時に必要になるのでEメールの場合は証書をプリントアウトしておきましょう。
その次にIMPACT Texas Drivers(ITD)のビデオを視聴します。
実技試験を受ける際に、このIMPACTの視聴完了証明書が必要となります。
視聴が終わったら証明書をプリントアウトしておきましょう。
有効期限は90日です。
学科試験にパスしたら、こちら で書類申請日を予約をしましょう。
書類申請時に持参する必要書類は以下の通りです。
●パスポート
●ビザ
●テキサスに居住していることを証明する書類
(※2点必要です!お勧めは、90日以内に発行された公共料金のステートメント、90日以内に発行された銀行のステートメント)
●ソーシャルセキュリティーナンバー
●車両登録証明書
●車両保険証明書
●学科試験の合格証明書
●IMPACT Texas Drivers(ITD)修了書
書類に不備があると申請を拒否されることがあるので、しっかりと確認をしてから向かいましょう。
申請当日は、申請書に記入(事前に記入して持参も可)、持参した書類を提出、自署をして親指の指紋を登録、写真を撮影して申請料金33ドルを支払い、視力検査を行います。普段メガネを使っている方はお忘れなく。その場で実技試験の予約をとります。
実技試験当日は、縦列駐車・10分程度の路上走行・バック走行があります。縦列駐車に自信がない人は事前に練習しておきましょう!
実技試験に必要な書類は、
●IMPACT Texas Drivers(ITD)修了書
●車両保険証明書
●申し込み時のレシート
●予約情報が記載された書類
です。日本の実技試験よりはるかに易しいですが、まれに不合格になる場合もあるそうです。
速度やミラー確認、目視など、基本的な交通ルールをしっかり守って臨みましょう!
以上、ヒューストンビギナーさん向けに情報をまとめてみました!
お役に立てば幸いです!
ボランティアはいつでもウェルカムです!お問い合わせはコチラから👇
Comments